読みもの

読みもの

【冬休みSpecial】WEBでも教えて!青山せんせい こんなとき子どもにどう声かける? vol.1

 りびえ~る本紙で掲載するたびに大きな反響がある、子育て応援企画「教えて!青山せんせい」。

始まりは、2019年8月25日号掲載「親も子もハッピーに! こんなとき子どもにどう声かける? 教えて!青山せんせい」という企画からでした。

「早くして!」「勉強は?」…小言スイッチが入りそうなとき、どう切り替える?

その子本来の伸びる力を邪魔してしまう、つい言いがちなひとことをどう言い換えるか…をテーマに掲載した内容を、子どもと一緒にいる時間が長いこの季節、WEB版の冬休みSpecialとして公開します!

“親ゴコロ”の考えグセを見直し、子ども自身が持つ「育ち力」が見えてくれば、親も子も笑顔が増えるはず!

言いがちワードを変えて、子育てを面白がる!

「私の子育てこのままで大丈夫かな?」

共働きで余裕がなくて、イライラ叱ってばっかりで自己嫌悪。
かわいいはずの子どもなのに、自己肯定感をそいでいるんじゃ…そう思っていませんか?

子どもの脳や心理の【発達】を知って、子どもが今、自分の【資質・能力】をどう成長させようとしているのかが分かれば、目の前の子どもが「何を考え、どう変わるのか」にワクワクしてきます

子どもを【監視】ではなく【観察】できているかを振り返ることも大切。

子どもとの会話のコツを知って、子育てを面白がりましょう!
 

それでは今回も…教えて!青山せんせい!

 

言いがちワード、集めました

■「勉強したの?」

【親ゴコロ…自分から自発的に勉強してほしい】

わかるわかる!  でも、子どもって言われたらしないですよね。

とはいえ「宿題をしなくちゃ」とは思っています。

だから指摘されると…ムスッとふてくされたり、あからさまに不機嫌な態度を取ったりしますよね。
親はその態度を見て怒りモード発動!

そんな時はね、こういいます。

「今日の宿題は何だったの?」
「宿題は何時から始める予定?」

でも、子どもは言葉よりも、感情の方が伝わりやすいから、大人側がイライラしていたらまったく効果ないですよ。

言葉だけ優しくしても、イライラの方が伝わりますから、ここは大人が“大人”になって!

■「早くしなさい!」

【親ゴコロ…無駄なことをしないで、先を見越して行動してほしい】

一日何回…いいえ何十回「はやく・はやく」って言ってますか?

わかりますよ。慌ただしい時間にぐずぐずされるとつい言いたくなるのも。

でもね、子どもと大人の時間の感じ方って6倍から8倍違うんですって!
大人の1分=子どもの8分だなんて、びっくりしませんか?

大人と子供のの感覚の違いをまず知ることは、大切です。

 基本は、余裕をもってスケジュールを組む!  そして「早く」「急いで」のように抽象的な言葉ではなく

「○時までに準備ができたらいいね」

と時間の見通しを具体的に伝える。

とはいえ細かく指示しすぎて、指示待ち人間を育てないように!
調子よくできたときに
「早~い!」とか「上手に準備できたね!」と、できたことをほめるのもいいですね。

 

余談ですが…

最近自分のことを考え、感じ、決めることができない子どもが増えているんですって。

これって、大人が「早く早く」っていう言葉を通して「考えるな・感じるな・選択するな=言う通りにしておけば早く、合理的に進むから」って示してるからでは? 

こんな風に育てられた子どもたちが、自分で考えて行動できる人に育つのか心配になりますね。

 

■「何回言ったらわかるの!」

【親ゴコロ…一度叱ったことは反省して、次から自分で注意してほしい】

何回言ってもできない大人は山のようにいます。ということは、子どもだってできないのです。

しかし、子どもはまだ育つ途中ですから、今は練習期間。何度も何度もやってできなくて、間違って、少しずつできるようになるんです。

また、子どもは「やりたいという心の発達」と「自分の体を使ってできるコト」にギャップがあります

できたいと思うことと、できることが一致してない。

ですからそこを責めたてると「上手にできないから最初からやらない」と、チャレンジすることをしなくなります。

できなくて怒られるたびに自分はだめな子だって感じるのです。

なので、してしまったことを責めるのではなく、
失敗を悔しいと思う子どもの気持ちにまず共感する
それから、
「次はどうしたらうまくいくか」を一緒に考える

「どうせ・だって・でも」って、あきらめる人にはなってほしくないですもんね。

 

vol.2に続きます♪

【冬休みSpecial】WEBでも教えて!青山せんせい こんなとき子どもにどう声かける?

vol.2は12月30日10:00~公開! こちらから!

「しあわせなおかあさん塾」青山節美さん(松江市)

 親学ファシリテーターとして4000人以上のお母さんたちと接する中で、「親が変われば子どもの未来は変わる」を理念に2018年同塾を開講、講座動員数は現在延べ1万人以上。

参加者の多くが「無駄に怒ることが減った」「子どもの困った行動を理解することができた」と変化、結果子どもの自己肯定感アップを実感している。

 登録者数2.15万人(12月末現在)を数えるYouTubeチャンネル未来へつながるしあわせな子育て塾でも迷える親たちへ具体的なヒントとエールを送り続けている。

「WEBでも教えて!青山せんせい」をまとめて読もう!

一覧へ戻る