

おでかけ・イベント
ぶらっと旅ガイド「あ・るっく」2023春<エリア別観光情報~島根県東部(安来、松江)><PR>

ぶらっと旅ガイド「あ・るっく」<エリア情報=安来、松江>
松江城の堀端に建ち、江戸時代を中心とした松江の歴史文化を紹介する博物館。城下町松江の成り立ちなど映像や模型、資料展示で紹介しています。館内には和菓子作りの実演を見ることができる喫茶もあります。展示室以外は入館無料です。
住所:島根県松江市殿町279【MAP】
電話:0852-32-1607
営業:9:00~17:00
休み:月曜休館(祝日の場合翌平日)
HP:こちらから
松江藩松平家7代藩主松平不昧公の好みによって1779年に建てられた、江戸時代末期を代表する数寄屋造りの茶室です。
住所:島根県松江市北堀町278【MAP】
電話:0852-21-9863
営業:8:30~18:30(呈茶時間9:50~16:30)
入館料 大人…410円 小人…200円
呈 茶 抹茶(干菓子2種付き)…410円
HP:こちらから
宍道湖観光遊覧船
本文:東朝日町の松江港から出発し、4つの橋をくぐりぬけ、嫁が島の近くを通り、浜佐田町沖にてUターンする1時間の遊覧です。夕日に合わせて出港する、サンセットクルージングが一番人気でオススメです。今年から始まるライトアップも見物です。
住所:島根県松江市東朝日町150‐7【MAP】
電話:0852-24-3218
営業:9:30~サンセットクルーズ
料金:大人1,800円 小人900円
休み:1月1日 荒天時
HP:こちらから
古代出雲の中心地である松江市南郊には、島根を代表する遺跡や寺社が集中しています。風土記の丘は、この東西5㎞、南北4㎞に点在する遺跡を包括するフィールド・ミュージアムです。4月22日(土)から6月5日(月)には、春季企画展「古墳時代の八雲ムラ」を開催します。
住所:島根県松江市大庭町456【MAP】
電話:0852-23-2485
営業:9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金:一般200円 大学生100円、高校生以下無料
休み:火曜日(祝日の場合は、翌水曜休館)
HP:こちらから
島根県立美術館
4月12日~6月26日 企画展「森山大道 光の記憶」開催
写真家・森山大道(1938~)は、数々の国際的な賞に輝き、次々と大規模な国際展を開催して、今や世界の頂点に立ちました。島根県宅野で過ごした少年期からすでに旺盛な表現力を携えていた森山。この展覧会では、漆黒の闇から照射される光に満ちた生命体のような圧倒的な強さをもつ写真を発表し続けた森山の60年を凝縮します。
会期:2023年4月12日(水)~6月26日(月)
開館時間:10:00~日没後30分(展示室への入場は日没時刻まで)
休館日:火曜日(ただし5月2日は開館)
展覧会観覧料:オンラインチケット・ローソンチケット
一般 1,000円 大学生780円 小中高生300円
※観覧料にはコレクション展観覧料を含みます。
住所:島根県松江市袖師町1‐5【MAP】
電話:0852‐55‐4700
料金:入館料無料
HP:こちらから
国宝・松江城
全国に現存する12天守のひとつ。12天守中、平面規模では2番目、高さでは3番目の規模を誇ります。城郭建築最盛期である慶長期を代表する天守として2015年7月に国宝に指定されました。専用アプリをダウンロードしてお城の前でスマホをかざすと国宝化の決め手となった柱の構造がVR技術で浮かび上がります。NHKの番組で「日本最強の城」に選ばれるなど、常に人気投票上位にあります。「お城まつり」は3月25日(土)~4月9日(日)まで。
住所:島根県松江市殿町1-5(松江城山公園管理事務所)【MAP】
電話:0852-21-4030
営業:4~9月/8:30~18:30、10~3月/8:30~17:00
料金:大人680円、小・中学生290円
休み:年中無休
駐車場:大手前有料駐車場(67台、身障者用2台)
武家屋敷
武家屋敷は主屋、長屋門・塀からなり、江戸期の面影を今に伝えています。500~1,000石程度の藩士が屋敷替えによって入れ替わり住んでいました。主屋はおよそ70坪で、表側と裏側では造りも材料も特に区別をして公私の別の厳しさを示しています。「ひな人形飾り」は4月3日(月)まで。
住所:島根県松江市北堀町305【MAP】
電話:0852-22-2243
営業:4~9月8:30~18:30、10~3月8:30~17:00
料金:大人310円、小・中学生150円
休み:年中無休は
小泉八雲記念館
1890年8月30日から約1年3カ月、松江市で過ごした小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の生涯と事績や思考を分かりやすく展示しています。山陰地方の5つの怪談を再話したことでも知られる八雲の、多面性と開かれた精神の軌跡に触れることができます。企画展「虫の詩―かそけきものの声音を愛す」は6月11日(日)まで。
住所:島根県松江市奥谷町322【MAP】
電話:0852-21-2147
営業:4~9月/8:30~18:30、10~3月/8:30~17:00
料金:大人410円、小・中学生200円
休み:年中無休(臨時休館 年4回程度)
玉造温泉 ゆ~ゆ
「美肌の湯」で知られる玉造温泉の中心に位置する日帰り温泉施設。開放感漂う大浴場には勾玉をイメージした浴槽があります。1階売店は土産品のほかに市場から直接仕入れた生鮮食品も取り扱っており観光客や地元の方にも人気です。
住所:島根県松江市玉湯町玉造255【MAP】
電話:0852-62-1000
営業:10:00~22:00(最終受付21:20)
休み:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:こちらから

おすすめ記事
