おでかけ・イベント

おでかけ・イベント

【あ・るっく特集】観光PR動画 「それは石見がはじまりでした」ロケ地を巡る旅<PR>

母から届いた手紙をきっかけに、小さいころおじいちゃんとよく遊びにいった田舎の景色を思い出すジェイ

一方、都会の騒がしさの中で疲れ切ってしまっているハルカは、忙しい日々に疲れ、たまたま目にした動画で石見を知り…

それぞれの想いで一人旅に出た二人は行く先々ですれ違い…

 

島根県西部石見地域 観光PR動画「それは石見がはじまりでした」。

ジェイとハルカ、それぞれが立ち寄ったロケ地をめぐる旅へ、さあ出発!

カメラ男子の レトロ旅 編

母から届いた手紙をきっかけに、

小さい頃おじいちゃんとよく遊びにいった田舎の景色を思い出すジェイ

レトロを求めて一人旅へ向かう…

益田市

宮ヶ島 衣毘須神社

吉賀町

大井谷棚田(おおいだに たなだ)

江戸時代には1,000枚以上あった棚田のうち、今もなお約630枚の石積みの棚田が残っているとか。新緑の季節にカメラを持って出かけてみよう♪

美郷町

美郷の雲海

川本町

コインレストランかわもと

日本に数台しかないとされる「うどん自販機」でうどんを食べられる休憩施設!ドライブやツーリングの際に休憩するのに最適♪

住所:島根県邑智郡川本町大字川下1891-3

営業:7:00~22:00

邑南町

道の駅 瑞穂

産直市の元気いっぱいの店内アナウンスが名物。
駅内にある「ボクらの町のカレー屋さん KOTOKOTO」での食事もオススメ。

住所:島根県邑智郡邑南町下田所260-3
電話:0855-83-1112 
営業:7:00~18:00

浜田市

道の駅 ゆうひパーク三隅

絶好のカメラポイントとしても有名。
レストランの他、地元銘菓や地酒など充実の品揃え。
第四土曜日にはフリーマーケットも開催中♪

住所:島根県浜田市三隅町折居220-1
電話:0855-32-2880 
営業:9:00~17:30

江津市

波子海水浴場

「しまね海洋館 アクアス」から徒歩圏内にある海水浴場♪
海水浴だけでなく、キャンプや夕日スポットとしても有名。

【遊泳可能期間】
7月16日~8月16日

住所:島根県江津市波子町
電話:0855‐28‐3600 
(石見海浜公園管理センター)

  
  

オフィス女子の 癒され旅 編

都会の騒がしさの中で疲れ切ってしまっているハルカ

忙しい日々に疲れ、たまたま目にした動画で石見を知り、ゆったりとした時間と癒しを求め飛行機に乗り込む…

大田市

国民宿舎 さんべ荘

澄んだ空気の中、おいしい食事と星空温泉でゆっくりとした時間を…。
露天風呂につかりながら、星空を眺めるときっとリラックスできるはず。

住所:島根県大田市三瓶町志学2072-1
電話:0854-83-2011

大田市

琴ヶ浜

歩くとキュッキュッと琴の音のように鳴る「鳴砂」の浜。
じつはロケ時にはイルカの群れが。
運が良ければイルカに逢えるかも・・・?

住所:島根県大田市仁摩町馬路
電話:0854-88-9950
(大田市観光協会)

  

二人のすれ違いスポット

大田市

山の駅さんべ

三瓶山を目の前に望むログハウス風のお店。
地元の食材を活かしたメニューやスイーツがおすすめ。
自然のめぐみを存分にいただこう!

2月~3月下旬冬季休業
住所:島根県大田市三瓶町池田3294
電話:0854-83-2053
営業:10:00~14:00

津和野町

太皷谷稲成神社

日本五大稲荷のひとつ。
朱塗りの鳥居がトンネルのように続く参道を歩きながら上るのがオススメ。

住所:島根県鹿足郡津和野町後田409
電話:0856-72-0219

 

浜田市

浜田未成線(広浜鉄道)

かつて計画されていた浜田と広島を結ぶ幻の広浜鉄道…今もひっそりと佇む鉄道遺構を訪ねる旅に出てみよう。

島根県浜田市下府町、上府町、佐野町、 金城町、旭町など
電話:0855-25-9531
(浜田市観光交流課)

「カメラ男子のレトロ旅」「オフィス女子の癒され旅」の動画と各スポットの詳しい情報はこちらから

 

【石見観光振興協議会】

「なつかしの国石見」各SNS  Instagram  Twitter  

「石見神楽」 Facebook

 

動画のサムネイル
動画のサムネイル
ぶらっと旅ガイド「あ・るっく」2023春<TOP画面=CONTENTS> こちらから
一覧へ戻る