読みもの

読みもの

子育てのQ&A<PR>

子育てをしていると頭の中は不安だらけ。

「気にしすぎ?」「うちの子だけ?」「誰に聞いたらいいか分からない!」

そこでみなさまから“子育てのお悩み”を募集いたしました!

寄せられたお悩みに「産後ケアハウスはぐはぐ」を運営する

助産師の宮田さん・上杉さんが回答♪ 悩みを抱いているママたちの力になれば幸いです。

 

回答してくれた方

産科・不妊治療を行うクリニックで11年勤務し、妊娠から出産、子育てサポートまで助産師として母子のケアに従事。アドバンス助産師取得。その後看護学校にて母性看護学校教員を5年間務める。3児の母。
周産期母子医療センターで助産師として15年勤務。ハイリスクな妊娠出産の管理やその赤ちゃんのサポートに従事。3児の母。

 Q1  保育所で「平日休みのときは、もう少し遅い時間に送りに来て、早い時間にお迎えに来てあげられませんか?少しでも家にいる時間を増やしてあげてください」と言われてしまいました。

休みの日でも掃除やらなんやらしていたらあっという間に夕方なんです…。(生後1年半)

 A1  貴重な平日休みはやりたいことが山盛り。モヤモヤする気持ち、よく分かる!
 
そして、保育士さんの言うこともよく分かります…。お子さんの様子を見ていて、気持ちを代弁してくれたのかもしれません(私も全く同じことを保育士さんに言われたことがあります)。
 
少し早めにお迎えに行っておうちでおやつを食べたり、公園に行ったりするなど、特別なデートタイムを過ごすだけでお子さんの心は満たされるはず。そしてそれがお母さんの心の充電にもなると思います。家事は適当でOK!そんな日は外食や総菜でもOK!可能であればお掃除ロボなどの時短家電の導入もありかと。毎日頑張るお母さんを心から応援しています!

 Q2  離乳食期終わりかけです。

味付けは薄くしないといけない一方で、いろいろなものを食べさせないといけなくて…。どのくらい薄くしたらいいのかイマイチ分かりません。(生後1年2カ月)

 A2 完了期となればいろいろな調味料が使えるようになりますね。

基本は大人の基準の1/3から1/5の薄味がいいですが、お子さんの好みに合わせて進めてください。市販のベビーフードの味付けを参考にしてもらってもいいかと思います。

「いろんなものを食べさせないといけない」と頑張り過ぎずに、大人のご飯から取り分けてだしで薄めるなどもOK。取り分けレシピを参考にしてもいいですよ。

 Q3  頭と体を育てるのにどんなことをしたらいいですか?(生後8カ月)

 A3  1番は皮膚へのスキンシップではないでしょうか。

抱っこのほかに、撫でたりポンポンしたり。こちょこちょ遊びもお子さんが喜ぶのであればいいですね。笑うことは脳の働きを良くします。

ベビーマッサージもおすすめです。もちろん服の上からでOK!外遊びをして日光を浴びることも大切。自然の物を見て、触れて、匂いや風を感じさせてみるといいと思います。

 Q4  急に寝返りを始めました。

仰向けに戻してもすぐに横向きかうつぶせになってしまいます。呼吸ができなくなってしまうのではと心配です。良い方法はありますか?(生後3カ月)

 A4  寝返りスタート、おめでとうございます!

まだ自力では寝返りから戻ることができずに心配ですよね。横向き、うつぶせが好きな子なのでしょう。下のマットや布団は柔らか過ぎないもので!心配であれば両脇に棒状に巻いたタオルなどを置いて寝返りを阻止することもできます。

ただ、寝返りをさせないよりは、うつぶせの状態から戻れるようにお尻や足を少し誘導して、練習するのもありです。

 Q5  ミルクの量を増やしたわけではないのに急に残したり、泣き出してのけぞったりするようになりました。

母乳も出なくなったので、どうすればミルクをうまく飲んでくれるか悩んでいます。(生後4カ月)

 A5  急にミルク拒否が始まってお困りなのですね。

満腹中枢が発達する頃なので、「もうおなかいっぱいだよ」のサインかもしれません。暑い時期ですので、気分のムラもあるのかも。状況が詳しく分からないのではっきりとしたことは言えませんが、全く飲めないのであればこれからの時期、脱水も心配です。機嫌が悪かったり、ぐったりしたりしている場合はすぐに受診を。

 Q6  午後10時半を過ぎないと寝なくなりました。

遊び足りないのか、昼寝のし過ぎなのか。お昼寝は4~6時間です。(生後4カ月)

 A6  夜寝るのが遅くなっているのですね。

この頃の赤ちゃんは午前1回、午後2回程度のお昼寝をすることが多いですが、夕寝から起きる時間が遅くなっていませんか。少し早めに起こして調整すると睡眠のリズムが整うかも。夜のルーチンを決めるのもおすすめです。

いきなりではなく、少しずつリズムをつけていけばいいので、焦らず長い気持ちで。

 Q7  よく笑ったり目で追ったりするようになったので、おもちゃを使わずに親子で楽しめる遊びがあれば知りたい。(生後半年)

 A7  道具もおもちゃもいらない、わらべ歌遊びはいかがでしょうか。

いないいないばぁなども子どもたちは大好きです。手で握ったものを離せるようになると「どうぞ」「ありがとう」の受け渡し遊びをくりかえし楽しめるようになります。今はまだしゃべることができませんが、たくさん話しかけてあげてくださいね!

 Q8  指しゃぶりが激しいです。

寝る前だけでなく、おもちゃを与えても途中から始めてしまいます。そのうち自然になくなるのでしょうか?(生後半年)

 A8  指しゃぶりをすることがお子さんにとっての安心材料なのでしょう。

手指が荒れるなどのお困りがあるのなら市販のおしゃぶりを試してみてもいいですが、あまり気にしなくてもいいと思います。やめる時期もそれぞれで、3~5歳になると社会性の発達や羞恥心が芽生えてやめていくことが多いようです。

ちなみにうちの次男は「2本指チューチュースタイル」で3歳まで吸っていました。ちょうど弟が生まれるタイミングだったので「お兄ちゃんになるし、そろそろやめようか」と言っていたら、すんなりとやめました。

産前産後ケアハウスはぐはぐって?

助産師が運営する産後ケア施設。助産師が母親の要望に合わせて授乳支援や育児の実技指導をしたり、赤ちゃんを預かり母親の睡眠や休息を確保できるよう支援しています。

産前産後ケアハウスはぐはぐ

鳥取県米子市上福原2丁目9‐18【MAP】

TEL:0859‐57‐5351
開所時間:月~金曜日 9:00~17:00

詳しくはこちら

私たちは頑張るパパとママを応援しています

一覧へ戻る