ギャラリー情報

島根県立美術館 企画展 柚木沙弥郎 永遠のいま(4月18日~6月16日)
田部美術館 グラフィックデザイナー山本公司の世界展、館蔵 茶の湯名碗展、四季の茶道具 春の息吹(3月6日~4月20日)
松江歴史館 松江の名工・小林如泥 その技、神の如し(4月25日~6月15日)

スポット展示 豊穣の湖 宍道湖の漁撈用具、ミニ展示 不昧の美意識を伝える名工たち(4月1日~5月25日)
八雲立つ風土記の丘 春季企画展 HUNT! 狩りの考古学(3月22日~6月16日)

鹿島民俗資料館 常設展示
中村元記念館 中村元博士が残した「慈しみの言葉」(2月12日~4月13日)

墨鳳水墨画展(4月16日~5月25日)
足立美術館 春季特別展 【開館55周年記念】横山大観の軌跡 絶筆「不二」を含む名品を一堂に(3月1日~5月31日)

夏季特別展 日本画のレジェンド 川端龍子と東京画壇の画家たち(6月1日~8月30日)

秋季特別展 【開館55周年記念】心に響く日本画55選(8月31日~11月30日)

冬季特別展 京都の五人(12月1日~2026年2月28日)

安来市加納美術館 企画展 バーナデット・ワッツ絵本原画展 ~グリム童話の世界~、加納莞蕾展 今こそ世界の平和を(4月12日~6月29日)
平田本陣記念館 石黒亜矢子展 ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ(2月22日~6月1日)

屏風ワンダーランド(6月28日~8月31日)

マツオヒロミ展 レトロモダンファンタジア(10月4日~2026年1月25日)

美人画浮世絵展(2026年3月14日~5月10日)
出雲文化伝承館 京都の日本画(3月15日~5月11日)

出雲の洋画家(6月7日~8月3日)

没後70年・日本画家 武田霞村展(8月23日~11月3日)

令和の御遷宮 須佐神社展(11月20日~2026年2月8日)

出雲を代表する伝統工芸品 萬祥山焼展(2026年3月7日~5月31日)
出雲キルト美術館 春季企画展 風光る織の美 花鳥風月 展(3月1日~6月2日)
今岡美術館 水墨画四人展 桑原速夫・西村俊雄・飯塚治夫・廣瀨俊子(4月12日~ 5月11日)

園山幹生 画業60周年回顧展(5月20日~ 7月10日)

もとつねけいこ 人形展(9月初旬~9月下旬)

極美山陰展(10月中旬~11月初旬)

鳥屋尾洋子 デザイン教室生徒展(ホテル側回廊にて)(11月中旬~)

原昌之・三原俊弘 二人展(11月中旬~12月初旬)

中尾琢子 作品展(ホテル側回廊にて)(12月初旬~)

古代出雲歴史博物館 改修工事等のため4月1日~2026年9月(予定)休館
出雲弥生の森博物館 大きな溝跡みつかりました 高西遺跡の第3次発掘調査(~5月26日)

重要文化財旧大社駅本屋 文化財修理の現場(3月8日~6月30日)

荒神谷博物館 出雲の原郷展(2月15日~7月5日)
絲原記念館 絲原家の生活と文化-春の風景(~6月1日)
可部屋集成館/櫻井家住宅・庭園 鉄師可部屋が伝える江戸文化 春季展 江戸絵の風景
三瓶自然館サヒメル 春の企画展 はためく生きもの 国旗に描かれた動植物(3月15日~5月25日)
今井美術館 うちの子参観日 ペットの写真募集展(1月25日~3月16日)

神楽面展(仮称)(4月1日〜4月27日)

再興第109回院展(5月24日〜6月15日)
世界こども美術館 体験できる展覧会 四角い形であそぼう(3月8日~5月18日)
石正美術館 石見の春展(3月15日~4月6日)

没後10年企画展 花開く 石本正 美の深化、現代の日本画展part1 伊藤はるみ・岸本裕子・中村文子・牧野良美(3月15日~5月25日)
島根県立石見美術館 コレクション展 写真でみる時代の美意識、宇宙/地表(~3月24日)

コレクション展 思い出の土地(3月5日~5月6日)、ポワレとウィーン工房、「天寵」の人―宮芳平の世界(3月26日~5月6日)、石見人 森林太郎、美術ヲ好ム(5月8日~6月23日)

石見の祈りと美―未来へつなぐ中世の宝―(4月26日~6月16日)
安野光雅美術館 旅のスケッチ展(12月13日~3月12日)

リクエスト作品展 Ⅰ、コレクション展 Ⅰ(3月14日~)
米子市美術館 特別共催展 さくらももこ展(4月12日〜5月26日)
植田正治写真美術館 植田正治、砂と空と海と (3月1日~6月8日)