ギャラリー情報

島根県立美術館 第70回 日本伝統工芸展(12月6日~12月25日)

THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦(2024年1月26日~3月18日)
田部美術館 四季の茶道具 向寒のころ(11月7日~12月27日)
松江歴史館 特別展 漆壺斎と勝軍木庵 花開く松江の漆文化(10月20日~12月10日)

スポット展示 千客万来 明治時代のチラシ「引札」、ミニ展示 料理と酒の器 楽山焼と布志名焼(11月28日~1月28日)

館蔵品展 明治時代のサムライたち 松江藩士の行く末(1月26日~3月31日)
八雲立つ風土記の丘 常設展(展示中)
中村元記念館 収蔵品展 中村元博士の著作ができるまで 未公開自筆原稿から辿る(~12月27日)
足立美術館 秋季特別展 動物と花鳥の分野で新境地を拓いた画家 橋本関雪と榊原紫峰(8月31日~11月30日)

冬季特別展 名画への誘い 心なごむ日本画の世界(12月1日~2月29日) 現代日本画名品選Ⅲ 光と影(11月22日~2月6日)
安来市加納美術館 秋の人形展 吾郷江美子・もとつねけいこと夢をはこぶ仲間たち、加納莞蕾展 キリノ大統領の赦し 莞蕾の願い(10月21日~12月24日)
平田本陣記念館 浮浪山鰐淵寺 原隆利 写真展(10月21日~12月17日)

まど・みちおのうちゅう(3月9日~5月6日)
出雲文化伝承館 私のコレクションⅣ(1月6日~2月25日)

日本画で綴る源氏物語五十四帖展 松栄堂コレクション(3月20日~5月12日)
古代出雲歴史博物館 企画展 伊勢と出雲(10月13日~12月10日)

ミニ企画 神在月と縁結び(10月18日~12月18日)

企画展 誕生、隠岐国(3月22日~5月19日)
手錢美術館 企画展 絵替わり かえる、あわせる、(11月22日~1月28日)
出雲弥生の森博物館 冬季企画展 大社駅の100年(11月18日~2月19日)
荒神谷博物館 特別展 自然への祈り 巨石編(7月8日~9月30日)※10月1日~令和6年1月31日まで休館
出雲キルト美術館 冬季企画展 雪明かり 白絹が詠う冬(12月1日~2024年2月27日)
絲原記念館 江戸文化を作った絵師 江戸絵画総集編(9月9日~2024年3月3日)
可部屋集成館 奥出雲鉄師・可部屋の風景 秋季展 奥絵師 狩野派 紅葉を愛でる(~12月10日)
三瓶自然館サヒメル 冬の企画展 第44回SSP展 自然を楽しむ科学の眼(12月23日~)
今井美術館 常設展 (〜12月22日)
世界こども美術館 紙の不思議展(10月14日~1月8日)
石正美術館 「記憶でたどる通学絵地図」を描く 完成報告展(~12月17日)

いわみの冬至祭 光の回廊2023(~12月24日)

石本正 線に込める想い(~1月14日)
島根県立石見美術館 企画展 建築家・内藤廣/BuiltとUnbuilt 赤鬼と青鬼の果てしなき戦い(9月16日~12月4日) 企画展 石見特別版 永田コレクションの全貌公開<一章> 北斎「春朗期」・「宗理期」編(12月23日~2月12日)
安野光雅美術館 安野光雅の日本探訪/あいうえおの本(9月15日~12月13日)
米子市美術館 コレクション企画展 Ⅱ版画(10月29日~12月3日)、Ⅲ洋画(2024年1月21日~2月28日)、Ⅳ彫刻・日本画・書・工芸(2月23日~3月24日)

共同企画展 素描の魅力(仮)(2024年1月21日~2月18日)
植田正治写真美術館 植田正治の春夏秋冬(9月16日~12月10日)