

SPECIAL TOPICS
いわみりび記者がゆく たびえーるin江津

湯の町、川の町、窯の町…
島根県の市では最も面積が小さな江津市は、1350年以上の歴史ある有福温泉、市内を流れる中国地方最大の河川・江の川、伝統ある窯元、白砂の波子海水浴場など豊かな自然や文化、歴史が融合した町。
いわみりびえーる記者がオススメする江津の魅力スポットをご紹介します♪
四季を感じる人気の老舗和洋菓子店/菓子処 みなと
都野津町で4代続く和洋菓子屋。
地元を中心とした国産の材料を使用し、安全安心なお菓子を届けている。
店内には彩り豊かな季節のお菓子などが並び、5月ごろはかしわもち、夏に向けては笹の葉に包まれた麩(ふ)餅が人気。
江津の星高山(高角山)をイメージした星高チーズ ズコットも見逃せない。
菓子処 みなと
住所:江津市都野津町2014ー1【MAP】
電話:0855ー53ー0131
営業:8:00~19:00
※日曜・祝日は17:00まで
休み:水曜日
駐車場:あり
Instagram:こちらから
生活に身近な商品で、日常に彩りを/石州宮内窯
1970年創業の宮内窯は現在2代目。
近郊でとれる土は、塩分に強く耐水性に優れ、水回りに使用する商品に適し、皿やコップなどの食器やすり鉢、花瓶、ふたつぼなど、生活に身近な商品がそろう。
スパイス用のスリ棒など、時代のニーズに合わせた商品も。
陶芸体験(要予約)も人気で、県外から足を運ぶ人も多い。
石州宮内窯
住所:江津市二宮町神主2211ー3【MAP】
電話:0855ー53ー0304
営業:8:00~17:00
休み:不定休
駐車場:あり
Instagram:こちらから
旬な海の幸を定食で堪能/ごはん家おおえ
地魚や、家庭的な種類に富んだメニューが楽しめる町の食堂。
旬な魚介が盛られた海鮮丼や新鮮なタイに、コンブとカツオから丁寧にとった合わせだしをかけた鯛茶漬けも絶品。
ごはん家おおえ
住所:江津市波子町イ1255-235【MAP】
電話:0855-53-2441
営業:ランチ/11:30~14:00(L.O.13:30)
ディナー/18:00~21:00(L.O.20:30)
※ディナーは不定期営業、要予約
定休:火曜日 ※不定休あり
駐車場:あり
Instagram:こちらから
受け継がれてきた味を味わう/パレス和光
半世紀の間地元住民に愛されてきた「とんかつカレー」(990円、サラダ付き)。
県内産のこしひかりの上に、ジューシーで、さっくさくの国産豚を使用したトンカツ、3日間かけて煮込まれる秘伝の味のオリジナルカレールーは、野菜のうま味と甘みが凝縮され、コッテリかつパンチが効いていて、やみつきになるうまさ。
レストランは昼・夜とも予約がおすすめ。
パレス和光
住所:江津市和木町606-14【MAP】
電話:0855-52-0147
営業:ランチ/11:00~14:00(L.O.13:30)
ディナー/17:00~20:30(L.O.20:00)
定休:なし
駐車場:あり
心地良い時間が過ごせるカフェ/cafe 桜co..
江津産の米粉をブレンドしたパンケーキとランチが楽しめる人気のカフェ。
パンケーキは、通常3枚だが、1枚や2枚でも注文できる。
平日に予約できるカップル席(一人で使用も可能)や囲い席も。
cafe 桜co..(カフェサクラコ)
住所:江津市嘉久志町イ405 地場産業振興センター内【MAP】
電話:0855-52-7740
営業:11:00~17:30(L.O.17:00)
定休:火曜日
駐車場:あり
Instagram:こちら
ノスタルジックな気分でリフレッシュ/有福温泉 御前湯
1350年以上の歴史を誇る名湯。
無色透明なアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)で、美肌の湯とも知られている。
昭和4年に建てられたレンガ調の造りで、木製の万台に湯番さんが常駐していて、どこか懐かしい。
夜は、ちょうちんが灯りノスタルジックな雰囲気。
風情漂う街歩きを楽しみながら3つの外湯を巡り癒やしの時間を。
有福温泉 御前湯(ごぜんゆ)
住所:江津市有福温泉町711【MAP】
電話:0855-56-3353
営業:御前湯:7:00~22:00・さつき湯:10:00~21:00
やよい湯:10:00~21:00
定休:御前湯・火曜日/さつき湯・木曜日/やよい湯・金曜日
料金:大人(中学生以上)400円、小学生200円、家族湯1,200円(60分、御前湯のみ)
駐車場:あり
大自然の中で愛犬と過ごす癒やし時間/KAZENOKUNI IWAMI RESORT & STAYS (風の国)
風が渡る空と緑に包まれた空間で、愛犬と泊まれるおしゃれな宿泊施設。
宿泊者は無料で温泉や食事も楽しめ、ドッグランも利用できる。宿泊中のおやつ、アクティビティ、ドリンク代が込みで1泊2食付きお一人様13,400円~。
気軽に楽しめるオールインクルーシブの旅を愛犬と満喫してみては♪
KAZENOKUNI IWAMI RESORT & STAYS (風の国)
住所:江津市桜江町長谷2969【MAP】
電話:0855-92-0001
営業:10:00~18:00
定休:水曜日
駐車場:あり
Instagram:こちら
目で楽しめてお腹も満たされる中華料理店/中華料理 たぬきの国
ボリューム満点の料理と店中に飾られたタヌキが地元民に愛される中華料理店。
爆盛たぬき丼(4,000円)は、白米1升に串カツ・コロッケ・肉炒め・味玉・唐揚げ・麻婆豆腐・いか天・自家製チャーシューがトッピングされる(トッピングメニューは変わる)。
シェアして食べるのがオススメ。
店内には座敷もあるので、子ども連れでも安心。
中華料理 たぬきの国
住所:江津市桜江町市山503-1【MAP】
電話:0855-92-1055
営業:11:00~14:00(L.O.)・17:00~19:00(L.O.)
定休:月曜・第2火曜
駐車場:あり
隠れ家的イタリアンレストランで至福の時間を/TRATTORIA キツツキ
地元食材をメインに使った絶品手作りイタリアンが堪能できる人気店。
色鮮やかなに盛られた料理と温かいおもてなしで、心もお腹も満たされる。
写真映えする料理はもちろん、店内からの景色や外観も写真スポットになっている♪
ランチはスープ、前菜の盛り合わせ、パスタ、自家製パン、デザート、カフェが楽しめるフィオーレ(2,750円)と、メイン料理が付くボスコ(4,620円)のどちらかをチョイス。
ディナーは5,500円~。
TRATTORIA(トラットリア)キツツキ
住所:江津市松川町市村342-6【MAP】
電話:0855-52-7224
営業:ランチ/11:30 ~15:00
ディナー/18:30 ~21:00
※要予約
定休:火・水曜日
駐車場:あり
Instagram:こちら
世界にひとつ日々が特別になる器/石州 嶋田窯
昭和10年に開窯され、良質な土を使い高温の登り窯で焼き上げる石見焼は、国の伝統的工芸品に認定されている。
同じ窯で焼かれた作品は、置いた場所などで色味が変わり、同じ物はひとつとして生まれないのが魅力的。
そして丈夫!
日用雑器をメインに、一つ一つ丁寧に作られた器は、作者の手のぬくもりが伝わってくるようで、長く使いたくなるものばかり。
石州 嶋田窯
住所:江津市後地町1315【MAP】
電話:0855-55-1337
営業:9:00~17:00
定休:日曜日
駐車場:あり
万葉を代表する歌人の名歌を伝える/柿本人麻呂歌碑
「石見乃也 高角山之 木際従 我振袖乎 妹見都良武香」石見の国の高角山の木の際から、わたしの振る袖を妻は見てくれたであろうか)。
万葉の代表的歌人・柿本人麻呂は晩年石見国権守として石見に暮らし数々の名句を残した。
人麻呂を祀る都野津柿本神社の歌碑には、妻・依羅娘子(よさみのおとめ)と別れて上京する際に詠んだ切ない句が刻まれている。
住所:江津市都野津町1750(都野津柿本神社)【MAP】

おすすめ記事
