

SPECIAL TOPICS
ハッピー♪バレンタイン・レシピ vol.2

もうすぐバレンタインデー。スキルアップを目指す皆さんに、チョコレートを使ったスイーツレシピをご紹介する第2弾!
モエルー・ショコラ
温かなガナッシュ 中からとろ~り
◎材料 (直径約6㌢セルクル8個分)
(ビスキーショコラ)
スイートチョコレート(A)……120g
無塩バター(常温でやわらかくしておく)……100g
グラニュー糖……120g
アーモンドパウダー……30g
薄力粉……60g
卵(大)……2個
(ガナッシュカフェオレ)
スイートチョコレート(B)……90g
生クリーム……90g
水あめ……15g
インスタントコーヒー……2g
◎作り方
❶ビスキーショコラを作る。刻んだチョコレート(A)をボウルに入れ、湯せんで溶かし、バターを加え、混ぜた後、グラニュー糖を加えて混ぜる。
❷アーモンドパウダーを加えて混ぜ、振るった薄力粉を加えて混ぜる。
❸ほぐした卵を3回に分けて加え(写真①)混ぜる。
❹完全にチョコレートと卵がなじんで、乳化した状態になるまでよく混ぜる(写真②)。
❺ガナッシュを作る。別のボウルで、刻んだチョコレート(B)を湯せんで溶かしておく。
❻鍋に生クリームと水あめを入れ、火にかけ、水あめが溶けたらインスタントコーヒーを加えて溶かす。
❼⑤のボウルに⑥を注ぎ入れ、生クリームとチョコレートをなじませ、バットに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
❽セルクルの内側にオーブン用の紙を巻き、オーブン用の紙を敷いたテンパンに載せる。ビスキーショコラを絞り袋に入れ、セルクルの半分くらいまで絞り入れる。
❾冷やし固めたガナッシュを四角に切るか丸抜き型で抜き、⑧の中に軽く押し込む(写真③)。
❿さらにビスキーショコラを絞り入れ、170℃のオーブンで15分焼く。
⓫焼きあがったら10分置き、熱いうちに食べる。
❼でバットにラップなどを敷いてからガナッシュ生地を入れると、後で取り出しやすい。
生姜入り生チョコ
おろしショウガがアクセント
◎作り方
❶包丁で細かく刻んだスイートチョコレートをボウルに入れ湯せんで溶かす。
❷手鍋に生クリームを入れ弱火にかけ、煮立ったら(写真①)火を止め、おろしショウガを入れ、混ぜ合わせる。
❸①に②を少しずつ加えてスパテラ(へら)でゆっくりと均等に混ぜ合わせ、溶かしたバターも加え混ぜる。
❹ラップを敷いた型(バットなど)に③(ガナッシュ)を厚さ1㎝くらい流し入れる(写真②)。
❺そのまま2時間くらい冷蔵庫に入れ、冷やし固める。
❻⑤を温めたナイフで長さ2.5㎝幅に切り分ける(写真③)。
❼容器にココアパウダーを広げ、切ったガナッシュを入れ、手でやさしく転がしてココアパウダーを全体にまぶす。お好みで、ココアパウダー同様に、粉糖をまぶしても良い。
生クリームが煮立ったあと、火を止めてからショウガを入れる。生チョコはそのままでもおいしいが、ホットドリンクもおすすめ。手鍋に牛乳とガナッシュを入れて温め、ガナッシュが溶けたら出来上がり。
チョコレートプリン
ラム酒香る 大人の濃厚チョコプリン
◎材料(100ccプリン型7個分目安)
(プリン)
板チョコ(スイート)………………70g
牛乳……………………300cc
グラニュー糖…………50g
卵………………………3個
生クリーム……………100cc
ラム酒…………………30cc
(飾り用)
生クリーム……適宜
板チョコ(スイート)………適宜
◎作り方
❶板チョコを刻んでおく(写真①)。
❷プリン生地を作る。手鍋に牛乳とグラニュー糖の1/4を入れて沸騰直前まで温め、プリン材料のチョコレートを加えて静かに混ぜ、溶かす。
❸ボウルに卵を溶きほぐし、残りのグラニュー糖を加えて混ぜる(写真②)。
❹②を加えて溶きのばし、プリン材料の生クリームを加え混ぜ、トーシでこしてからラム酒を加えてやさしく混ぜる。
❺型(カップ)に生地を流し入れ(写真③)、テンパンに並べる。テンパンに熱湯を注ぎ、150℃のオーブンで40~50分蒸し焼きにする。
❻焼き上がり後、冷めたら泡立てた飾り用生クリームや湯せんで溶かした飾り用チョコレートで飾る。
中央に竹串を刺してみて、生地が付かなければ焼き上がり。

おすすめ記事
