SPECIAL TOPICS

SPECIAL TOPICS

ワンポイントアクセサリーにも! 水引細工にチャレンジ!

初心者でもOK!!

 鮮やかな彩りが上品な華やかさを演出してくれる水引。手づくりして、贈り物に添えたり、アクセサリーにしたり、さまざまに楽しんでみませんか。松江市を中心に、水引細工製作体験の指導を行う、縁結び水引のんさんこと山中康子さんに、初心者でもできる結び方を教えてもらいました。

<材料>
水引(お好みの色、今回は3色)※文具店や100円ショップ、インターネットなどで
ハサミ
接着剤
洗濯バサミ

★水引は通常1本90㌢のため、今回は半分に切って使う。

☆きれいに仕上げるコツ☆
 4本の水引の位置がずれないように、常に平らに、並び順が変化しないように注意しましょう。

作り方① あわじ(あわび)結び

❶花の外側になる色が一番下になるようにして持つ (写真:手順①-1~①-2)。

❷右手に持っている方を左手の水引の上に置くようにして、しずくの形をつくる(写真:手順②)。

❸しずくの頂点(交わっている部分)を押さえ、左に出ている4本を左下に曲げて、上に重ねる。 ※分かりやすいように、写真では交わった部分を見せています(写真:手順③)。

❹左手で交わっているところを押さえて、右手を離す(手順④-1~④-2)。

❺手順④の右の写真で左上に出ている方を右下の水引の上を通って(写真:手順⑤-1)、写真Aで示した1の穴へ下(裏)から入れ(手順⑤-2)、2を上(表)から通って、3の穴へ下(裏)から入れ(手順⑤-3)、上へ出す。

完成!

❻形を整えて「あわじ(あわび)む結びの完成

(写真⑥)。

作り方② 梅結び

あわじ結びから、続けて梅結びができます

❼あわじ結びをひっくり返して、半円部分(A)をまず引っ張って、次に(B)部分を引っ張って、輪を小さく整える。(写真⑦-1~⑦-2)
❽また、ひっくり返して中央の穴(写真の指で示している穴)に左のAを、半分くらい4本そろえて上から入れる(写真:手順⑧-1~⑧-4)。
❾右に出ているBを、⑧でできた穴のCに上から入れる(写真:手順⑨-1~⑨-4)。

❿裏に接着剤を付けて、外にはみ出した部分をハサミで切り、しばらく洗濯バサミで挟んでおき、乾いたらOK(写真:手順⑩-1~⑩-4)。

ポチ袋やプレゼントに付けたり、額に入れて飾ったりして楽しんで(写真⑪)。

取材協力/山中康子さん

(「水引を結ぶ、ご縁を結ぶ」をコンセプトに枠にとらわれない水引細工の制作や販売を手がける。作品販売・制作体験はカラコロ工房1階「カラコロ手づくりのお店」、「おせわさん」「玉造国際ホテル」「いろは舎」などで。問い合わせはメールで「peekaboo988@gmail.com」)

一覧へ戻る