読みもの

読みもの

あそびばキッチン♪簡単! 華やか! 包まないシューマイ「花シューマイ」「春キャベツのシューマイ」

★あそびばキッチン★

キッチンはココロがワクワクする遊び場。食事を楽しみ、ココロとカラダに幸せエネルギーをチャージしましょう!

 \簡単! 華やか! 包まないシューマイ/ 

「花シューマイ」「春キャベツのシューマイ」

シューマイは、肉だねを「皮で包む」「蒸す」という工程があり、作るのが面倒なイメージがありますが、火の通りが早く、意外と短時間で作れる料理です。

今回は、皮で包まず、フライパンで手軽に調理ができる「花シューマイ」と「春キャベツのシューマイ」をご紹介します。

 

材料(花シューマイ10個分+春キャベツのシューマイ10個分)

肉だね

 豚ひき肉……300グラム

 玉ネギ……100グラム

 片栗粉……大さじ1

 しょうがすりおろし……小さじ2

 塩……小さじ1/2

 砂糖……大さじ1

 オイスターソース……大さじ1

 濃い口しょうゆ……大さじ1/2

 こしょう……少々

 ごま油……大さじ1

シューマイの皮……15枚

春キャベツ……100グラム(葉2~3枚程度)

肉だねの作り方

玉ネギはみじん切りにして、片栗粉をまぶしておく。

ボウルにひき肉と①、その他の肉だねの材料を入れ、よくこねる。

を20等分にし、団子状に丸める。

花シューマイ(10個分)

シューマイの皮を細切りにする(大きいサイズの場合は長さを半分に切る)。

団子状に丸めた肉だね10個に①をまぶしつけ、軽く握るように形を整え、あればグリーンピースを上から押し込む。

フライパンで蒸し焼きにする。

春キャベツのシューマイ(10個分)

春キャベツを5㎜幅の細切りにして軽く塩を振り、さっともみ込む。水分が出てきたらしっかりと水気を切り、少量の片栗粉を加えて混ぜ合わせておく。

団子状に丸めた肉だねにまぶしつけ、形を整える。あればゆでニンジンの角切りを上から押し込む。

フライパンで蒸し焼きにする。

  蒸し焼きの方法  

フライパンにクッキングシートを敷き、シューマイを並べる。フライパンのふちから水100ミリリットルをシートの裏に注ぎ入れ、フタをして中火で蒸し焼きにする。水分がなくなり、シューマイにしっかり火が通ったら完成。(加熱時間10分前後)

指導:佐々木 久美さん
(あそびばキッチン 管理栄養士)

山陰中央新報文化センター講師・日本体育協会公認スポーツ栄養士

Instagram:こちらから

一覧へ戻る