読みもの

読みもの

編み物熱 沸騰中! 「出雲産」手芸糸でやってみよう!<PR>

ハンドメードの定番・編み物が若い世代の注目を集めています。韓国発人気アイドルグループのメンバーが自身の作品を紹介する動画も話題です。
編み物は糸選びも楽しみの一つ。綿糸メーカーのKBツヅキ(名古屋市)が出雲市内で製造する手芸糸「イズモコットンボール」はふわりと柔らかな手触りが特長で、初夏に向かう時季の手仕事にもぴったり! ブームに乗って挑戦してはいかが?

イズモコットンボールは「ピュアガード」「コットンボール」「コットンボールN」の3種類。

いずれも太さは並太、中細、合細、色は24色から選べる。

それぞれの特長は? 

従業員さんの作品をご紹介!

◇ピュアガード

特長:綿100%ならではの柔らかさが魅力!ハンカチやブランケット、衣類にもお勧め。

使用した針:かぎ針5号

糸使用量:544グラム

◇コットンボール

特長:軸となる綿糸に繊維を絡ませて手芸糸に仕上げるので、柔らかさと弾力を備える。あみぐるみなど子どもへのプレゼントにも!

使用した針:かぎ針4号

糸使用量:178グラム

◇コットンボールN

特長:ナイロン糸が軸で、伸びにくく耐久性がある。バスマットやランチョンマットといった敷物類に!

使用した針:かぎ針6号

糸使用量:178グラム

従業員さんのおすすめ

作りたいものによりますが、太さは「中細」が編みやすいです。

これからの時季は、日よけのショールやアームカバーを作るのもいいですよ!

こんなものも作れます♪ 作品ギャラリー

≪タオルショップヒルズ神門通り店≫

▷詳しくはこちらから

≪IZUMO COTTON BALL オンラインショップ≫

▷詳しくはこちらから

≪後編≫ 編み玉はどんなところで作っているの?ー工場に行ってみました!ー

若い世代に広がる編み物人気。手編み用糸には原料や色、太さの違いなどによってたくさんの種類があります。

綿糸メーカー・KBツヅキ(名古屋市)の手芸糸「イズモコットンボール」はふわりと軽やかな手触りや抗菌加工が特長です。

製造する出雲工場は敷地面積37万平方メートル、東京ドーム約8個分と広大! 現地を訪ねてきました。

こんなところでつくっています!

決まった重さになるように、はかりを見ながら糸を巻き取ります。
編み心地や糸の使用量を確かめるため、棒針やかぎ針で従業員が試作します。さまざまな色の糸を衣類や小物に編んでいきます。

国道9号沿いの「KBツヅキ」の看板が目印です!

住所:出雲市神西沖町2525

イズモコットンボールの特長は?

POINT! 01 抗菌加工で安心! 

特許を取得した抗菌加工を施し、菌が増えにくい。あみぐるみやおくるみなど、赤ちゃんの身の回りの品づくりにも◎!

 

POINT! 02 環境に優しい製法を採用!

化学工業薬品を使わず、原料の綿に付着したごみを天然素材の「酵素」で取り除いてから染色。綿の繊維を傷めずに加工できて、吸水性が高い!

 

POINT! 03 タオル用の綿糸を使用!

独自の技術で製造する綿糸は、本場・今治タオルの約6割が採用するほど高品質! 手芸糸も柔らかく、優しい触り心地に。

イズモコットンボールと同じ清潔さと安全性!

手芸糸と同じ綿糸で作られ、家族で安心して使える! 

独自開発の技術によって、洗濯を繰り返しても抗菌効果が持続。手や顔に付着した菌がタオルに移って増殖し、再び手や顔に付く「菌戻り」や不快な「生乾き臭」を抑える。

柔らかさや吸水性に優れているのもうれしいポイント。

タオル専門オンラインショップ
TSUZUKI COTTON LAB

▷詳しくはこちらから

一覧へ戻る