

読みもの
あそびばキッチン♪暑い夏も「水もどしパスタ」でらくらくクッキング

★あそびばキッチン★
キッチンはココロがワクワクする遊び場。食事を楽しみ、ココロとカラダに幸せエネルギーをチャージしましょう!
パスタは、一皿で野菜やお肉・魚などのたんぱく質がとれるレシピも多く、調理を簡単に済ませたい時に役に立つ食品です。ですが暑い時期は、大鍋いっぱいの湯を沸かすのは煩わしく感じますよね。そこで、時間があるときに試していただきたいのが「水もどしパスタ」。
水につける時間(1時間程度)を要しますが、少量のお水で戻すことで、熱湯でゆでる工程を省け、節水効果もあります。出来上がったパスタはもちもち食感! ゆでパスタとは一味異なるおいしさです。
★水もどしパスタ
材料(1人分)
・パスタ80~100グラム(0.9~1.6ミリくらいのもの)
・水200~250ミリリットル(パスタが漬かるくらいの水、パスタの重さの2.5倍程度)
・保存袋(ポリエチレン製の薄い袋でもOK)
作り方
① 保存袋に、半分の長さに折ったパスタと水を入れて1時間くらい置く(写真1)。
② パスタ全体が白っぽくなり、うっすら芯が残るくらいになったら水漬け完了(写真2)。
目安は「持ち上げても折れないくらいの柔らかさ」、冬は時間がかかる場合あり。
③ 鍋またはフライパンにパスタと水を移し、中火~強火で1分間程度加熱する(写真3)。
お湯が残ったらパスタをザルに上げるなどして、水切りする(加熱や吸水の加減で水が残らない場合もあります)。
★水もどしパスタアレンジ2品
ナポリタン風
①の水戻しの際に水を半量にし、残りの半量をトマトジュースにする(写真4)。③のパスタに粉末コンソメ・オリーブ油・粉チーズ・ソーセージ・塩コショウ・少量のトマトケチャップなどを加えて(写真5)さっと炒めると、ナポリタン風になります(写真6)。
和風パスタ
※水もどしパスタは、災害時などの節水が必要な際の調理にも役立ちます。夏休み、お子さまと一緒に「防災クッキング」として、チャレンジしてみてはいかがでしょう。
指導:佐々木 久美さん
(あそびばキッチン 管理栄養士)
山陰中央新報文化センター講師・日本体育協会公認スポーツ栄養士
IG:こちらから

おすすめ記事
