

グルメ
【米子市】<手打ちそば 昌庵>軽さ際立つ天ぷらと濃厚なとろろが相性◎

米子市郊外に店を構えて20年以上、特徴的な平たいそばのコシの強さとのど越しの良さが愛される。
殻ごと挽(ひ)く出雲そば寄りの粉で打つため香りも濃厚で、うまみの強いウルメイワシベースのつゆが合う。
イチ押しは、火を通すと一層甘く軟らかいという境港産白いかのかき揚げが付いたとろ天ざるそば(1,280円、写真)。
やや平たく太く気取らないそばだが、強いコシがダイレクトに感じられ食べ心地がよく、噛むほどにそば本来の香りがする。
サクサクした軽さが際立つ天ぷらと、砂丘ナガイモに、より粘りの強い「ねばりっこ」をブレンドしたとろろは無敵の組み合わせ。
天ぷらの衣自体にうまみがあるので、残った天かすまでぜひつゆに投入してほしい。
とろろは別添えになっているので好みの食べ方ができるのもいい。
白いか天と人気を二分するのが海老天のメニュー。
「うちのは大きいですよ」という店主の言葉に偽りはなく、全長15センチは超えそうな身の太い海老の迫力がすごい。
米子の郷土料理で、大きな油揚げの中に米や野菜を詰めて昆布やイリコのだしで炊き上げるいただき(2個420円)や、境港産サザエの炊き込みご飯などを添えても。
メニューにはうどんの品書きもあり、家族連れにうれしい。
ソバは品質が安定している北海道産を中心に石臼引きするが、日南産のお米や境港に上がる海の幸、周辺が名産地でもある白ネギなど、食材は土地のものを積極的に取り入れる。
つゆに使うしょうゆは近隣の蕎麦店からも信頼厚い淀江の須山醤油のもので、「塩味にトガリ感がなく、舌触りがやわらかいのが気に入っています。大手のものも使ってみましたが敵わない」と絶賛。
テーブル、カウンターほか座敷もある店内にはスタッフの活気ある声が響く。
境港と米子市内をつなぐ道路に面しており、移動途中の昼食はもちろんグルメな目的地としてもおすすめ。
手打ちそば昌庵
住所:米子市彦名町4123-3 【MAP】
電話:0859-24-0043
営業:11:00~15:30
休み:不定休
駐車場:あり
(記事は2025年3月20日現在)

おすすめ記事
