

おでかけ・イベント
ぶらっと旅ガイド 「あ・るっく2025春」<エリア別情報=島根県東部(松江市・出雲市)><PR>

松江市
松平不昧公ゆかりの茶室「明々庵」
松江藩松平家7代藩主松平治郷(不昧公)の好みによって1779年に建てられた、江戸時代末期を代表する数寄屋造りの茶室です。
住所:島根県松江市北堀町278【MAP】
電話:0852-21-9863
営業:9:00~18:00(呈茶時間9:50~16:30)
入館料 :大人…600円 小人…300円 呈茶 抹茶(干菓子2種付き)…600円
HP:こちらから
小泉八雲記念館
1890年8月30日から約1年3ヵ月、松江市で過ごした小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の生涯と事績や思考を分かりやすく展示しています。八雲の多面性と開かれた精神の軌跡に触れることができます。小泉セツをモデルにしたNHK連続テレビ小説『ばけばけ』が2025年秋に放送決定。企画展『小泉セツ-ラフカディオ・ハーンの妻として生きて』を2025年6月8日(日)まで開催。八雲とセツが暮らした小泉八雲旧居とのセット券がお得。
住所:島根県松江市奥谷町322【MAP】
電話:0852-21-2147
営業:4〜9月9:00~18:00、10〜3月9:00~17:00
料金:大人600円、小・中学生300円 【2館共通券】(小泉八雲記念館・小泉八雲旧居) 大人800円・小・中学生400円
休み: 年中無休(臨時休館 年5回程度)
松江歴史館
松江城の堀端に建ち、江戸時代を中心とした松江の歴史文化を紹介する博物館。城下町松江の成り立ちなど映像や模型、資料展示で紹介しています。4/25(金)~6/15(日)は企画展「松江の名工・小林如泥」を開催。館内には和菓子と抹茶などが楽しめる喫茶もあります。 展示室以外は入館無料です。
住所:島根県松江市殿町279【MAP】
電話: 0852-32-1607
営業:9:00~17:00
休み:月曜日(祝日の場合翌平日)
HP:こちらから
玉造温泉 ゆ~ゆ
「美肌の湯」で知られる玉造温泉街の中心に位置する日帰り温泉施設。開放感漂う大浴場には勾玉をイメージした浴槽があります。1階売店は土産品のほかに市場から直接仕入れた生鮮食品も取り扱っており観光客や地元の方にも人気です。
住所:島根県松江市玉湯町玉造255【MAP】
電話:0852-62-1000
営業:朝風呂(日曜・祝日)6:00〜8:00 通常10:00〜22:00(最終受付21:20)
休み:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:こちらから
島根県立八雲立つ風土記の丘
古代出雲の中心地である松江市南郊には、島根を代表する遺跡や寺社が集中しています。風土記の丘は、この東西5km、南北4kmに点在する遺跡を包括する、広大なフィールド・ミュージアムです。3月22日(土)~6月16日(月祝)には、春季企画展「HUNT! ― 狩りの考古学 ―」を開催。5月5日(月)には、こどもまつりを開催。飛び出す絵本で大人気のよしとさんの紙芝居や古代体験コーナーの他、キッチンカーもやってきます。入場無料(一部有料コーナー有)ですので、ぜひお越しください。
住所:島根県松江市大庭町456【MAP】
電話:0852-23-2485
営業:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休み:火曜日(祝日にあたる場合は開館、翌水曜日休館)
料金:大人200円(160円)、大学生100円(80円)、高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
HP:こちらから
フェイスブック:こちらから
島根県物産観光館
島根県産品(和菓子、そば、しじみ、野焼き、一夜干しなどの特産品・美肌コスメや伝統工芸品)が買えます。
観光パンフレットを常設しています。
住所:島根県松江市殿町191【MAP】
電話:0120-40-4150 しまね - 良いごえん
営業:9:00~18:00
出雲市
島根ワイナリー
島根わいんの無料試飲や特産品等の買い物ができ、島根和牛とワインのお食事から、オリジナルソフトクリームやコロッケ、出雲そばなどの軽食も楽しめます。見学無料のワイン醸造館があるスポットです。
住所:島根県出雲市大社町菱根264-2【MAP】
電話:0853-53-5577
営業:試飲即売館/10:00〜17:00 バーベキューハウス/(平日)11:00〜17:30(土日祝)11:00〜18:30 (L.O.30分前)は平日も土日祝も同じです。
休み:年中無休
HP:こちらから
出雲キルト美術館
春季企画展「風光る織の美」―花鳥風月―展
2025年6月2日(月)まで
キルト作家八幡垣睦子の代表作のひとつ「花鳥風月」は風を感じることができる作品です。花や蝶、鳥といった表現からその風を感じ、織りの質感や色彩から光をも読み取ることができます。それはまるで風そのものが光っているかのようでもあり、そして春の光は希望や生命の息吹を運んできたかのような情景を作品に投影しています。今春の企画展は表現の中に込められた風や光を感じる作品「花鳥風月」をはじめ春を詠ったタペストリーや屏風、掛け軸などをご覧いただける展示です。
住所:島根県出雲市斐川町福富330【MAP】
電話:0853-72-7146
営業:10:00〜17:00
休み:毎週水曜日・第3日曜日 (祝日は開館となります)
「日本三美人の湯」湯の川温泉
神話の国の美人の湯として女性に人気の温泉、「湯の川温泉」。三方を山で囲まれた閑静な地に湧く源泉掛け流しの温泉です。 お食事は、海・山の幸を四季折々のお料理でおもてなしいたします。詳細は、各施設のホームページにてご確認ください。
松園
住所:島根県出雲市斐川町学頭1683-5【MAP】
電話: 0853-72-0024
はらだ荘
住所:島根県出雲市斐川町学頭3585-2【MAP】
電話: 0853-72-0840
湯元 湯の川
住所:島根県出雲市斐川町学頭1329-1 【MAP】
電話: 0853-72-0333
四季荘
住所:島根県出雲市斐川町学頭1369【MAP】
電話:0853-72-6525
湖静荘
住所:島根県出雲市斐川町学頭1948【MAP】
電話:0853-72-0339
HP:こちらから
出雲ぜんざい餅 坂根屋
出雲大社門前から神門通りに向かってすぐ手前にある出雲ぜんざい、名物ぜんざい餅の専門店。
大粒の出雲産大納言小豆、奥出雲産のもち米で作る出雲ぜんざいは小豆のうまみと甘味控えめであっさりした味わいが人気。
紅白餅入りで見た目も上品。出雲大社参拝の良い思い出になります。
ぜんざい餅は弾力のあるお餅に鵜鷺(うさぎ)の藻塩の塩味が効いたお土産の定番。
ぜんざい発祥地で、思い出に残るひと時を。
住所:島根県出雲市大社町杵築南840-1【MAP】
電話:0853-53-5026
営業:夏季9:00~18:00、冬季9:00~17:00
休み:不定休
HP:こちらから
出雲空港ホテル
宍道湖畔の出雲空港(出雲縁結び空港)から車で5分。
ビジネスや観光時の宿泊のほか、こだわりのブライダルや宴会・法要などのコミュニティ機能を併せ持つホテルです。
最も力を入れているのがお料理。こだわりの創作料理でおもてなしiいたします。
美人の湯で知られる湯の川温泉にも近く、出雲大社や松江城など観光の拠点に最適です。
住所:島根県出雲市斐川町荘原2891-3【MAP】
電話:0853-72-7800
ぶらっと旅ガイド「 あ・るっく2025春」TOPページ:こちらから

おすすめ記事
