読みもの
収納のプロに教わる理想の部屋へのヒント<暮らしとくらしのもの>出雲
「どう暮らしたいか」から考える整理収納をライフワークとする店主が、使ってみて本当に勧めたい品を集めた。
部屋に溶け込むのに生活感が出ない道具類に、理想の家が見えてくる。
店主のおすすめ
ほうき(1,650円)
ちりとり(550円)
スタンド(3,850円)
たたずまいが様になる掃除用具は、「お気に入りの道具を使えば家事はもっと楽しくなる!」との思いから。
見えても生活感が出にくいものを選べば、気づいたときにさっと使える…整った暮らしへの第一歩だ。
かご各種(写真は990~5,280円)
使い手の暮らしに合ったかごで収納上手に。
なんとなくの“オシャレ感”で買ってしまいがちだが、実は大きさや深さ、デザインなど用途にあったものを選ぶことが大事。
使いたい場所や目的に合わせた店主のアドバイスで、「せっかく買ったのに使えない」を防げる。
活版印刷カレンダー(1,450円)
木のマグネットバー(左トレイ:L1,100円、S880円)
マグネットフック(木のトレイ左・1個1,430円)
マグネットピンフック(同右・1個990円)
箱入りピンフック(1,980円)
木材や真ちゅうなど、素材感がオシャレな小物も。
活版印刷のカレンダーは毎年作る人気商品。
写真3
バケツ各種(写真は1,650~4,180円)
大きさもいろいろ。小さなものはふきんのストック入れにもおすすめ。
探すと意外とおしゃれなものがない筆頭アイテムなだけに、出しておけるカッコよさはうれしい。
店内にはこまごまとした生活雑貨が並ぶが、雑然とせず、かといってキレイすぎて肩がこる緊張もない。
「すてきな雑貨を買っても、家が散らかっていて映えないのは残念ですよね。
片付けが苦手…という人も多く、かつては自分もそうでした。
でも、たとえば気に入った掃除道具がさっと手に取れる場所にあったらどうでしょう?
掃除が楽しくなって、キレイを保ちやすくなりませんか?」
整理収納アドバイザーであり、「もっと楽に、もっと生きやすく」を理念によりよい暮らしのための提案をするライフオーガナイザーの資格も持つ店主・かおるさんの話に、ハッとする。
“人”が主役の片付け法、暮らしや収納のコンサルタントとして活動しているからこそ、店に置く商品は「自分が使ってみてすすめられるもの」と、いたって等身大。
「買ったかごをうまく使えない、という方は意外と多いです。
でもそれはたいてい、目的に品物が合っていないから。
実際に試したものの中から、使う場面をお聞きして提案することで、買ったものが活躍します。
ネットでなんでも買える時代だから、『ここで話をしながら買いたい』と思ってもらえるのが本当にうれしいですね」
店舗の一角で整理収納の相談を受け、個人宅へ出向いて片付けサポート・レッスンをするほか、新築住宅の収納コンサルやアドバイスにも駆け回る。
片付け方を見直すことで生活が変わり、それが住む人に波及して自信につながる様が好きだというかおるさん。
「捨てる」は片付けの始まりではなく、「こういう暮らしがしたい」と思い描き取捨選択していく過程にある、という言葉にも大きくうなずいた。
理にかなった整頓の先に、置かれたものが自然と引き立てあう…こんなインテリアにあこがれる。
暮らしとくらしのもの
住所:出雲市斐川町荘原158 【MAP】
営業:週末を中心に月5日程度営業(Instagramで確認を)
電話:0853-31-4777
休み:不定休
駐車場:あり(2、3台)
IG:こちらから