SPECIAL TOPICS

SPECIAL TOPICS

【まとめ】で教えて!青山せんせい!

「青山せんせい」こと「しあわせなおかあさん塾」主宰・青山節美さん(松江市在住)は、「親が変われば子どもの未来は変わる」を理念に2018年同塾を開講、今や全国で支持を得ています。

登録者数1.92万人(8月末現在)を数えるYouTubeチャンネル「未来へつながるしあわせな子育て塾」でも人気。

迷える親たちへ具体的なヒントとエールを送り続けている、先生の記事をまとめてみました♪

 

vol.2は こちらから

教えて!青山せんせい 子どもとゲーム&ネット、どう付き合うのが正解?

 「子どもへの理解がないままゲームを制限するより、彼らが興味を持ち楽しんでいるものに親が共感し、気持ちに寄り添うことで、子どもは約束を守れるようになります!」。

続きはこちらから!

教えて!青山せんせい 「学校に行けない」に向き合おう!

コロナ禍のストレスも影響してか子どもの「不登校」に悩む家庭が年々増えています。島根県では1千人あたりの不登校児童生徒数が全国でも比較的高く、他人事でないのが現状…

大人はどのような心構えでいたらいいのでしょうか? 詳しくはこちらから!
 

WEBでも教えて!青山せんせい 「イヤイヤ期」は「やるやる期」ってどういうこと? 編

2歳前後になった子どもに現れる、世に言う「イヤイヤ期」。でも、青山先生はこのころの子どもたちを「やるやる期」と称して、その後の人間形成に非常に重要な時期ととらえています。

自立の一歩を踏み出す大事な時期…親はどう接したらいいのでしょうか? 詳しくはこちらから!
 

気になる!ゲームやYouTubeとの付き合い方<前編後編

今や暮らしにすっかり溶け込んだ、ゲーム、YouTube、SNSといったオンラインコンテンツ。子どものかかわり方で悩んでいる家庭も多いのでは?

とはいえ、これからの社会を生きていく子供たちには、ネットの有効活用は必要不可欠なスキル。

前編では、「禁止より“付き合い方”」…保護者世代の価値観の転換について、こちらから!

後編では、子どもたちへの具体的な声掛けについて、こちらから!

WEBでも教えて!青山せんせい 子どもの思春期は親の気づき次第! <前編後編

子どもの精神的な成長で、避けて通れないのが10代に訪れる“思春期”。何を言っても反抗してケンカが泥沼状態…と大人は悩むことも。本当の自立を支えるために、親ができることってなんでしょうか?

前編では、子どもの思春期を通して親である私たちが自分自身を見つめ直す大切さを、こちらから!

後編では、思春期を通して子どもに身につくことや、大人の見守り方を、こちらから!

WEBでも教えて!青山せんせい 「子どもらしさ」ってなんだろう? 編

「やるやる期」の子どもたち…元気いっぱいはいいけれど、「お友達と比べてどうかな」「もうそろそろ〇〇できても」、と大人は悩みがち。この思いが実は、大きなゆがみを生んでいるかも?!

詳しくはこちらから!

 

WEBでも教えて!青山せんせい 成長の2学期! 自主性を育てる大人の見守り 編

小学生~中学生の子どもたちに、「自分でやる」「進んでやる」自主性を育てたい! でもちょっと待って。大人の見守り方が、その芽を摘んでしまっていないですか?
なぜ「言われないとできない」ようになってしまうのか、大人は頑張る子どもをどのような視点でサポートすればいいのでしょうか。

詳しくはこちらから!

 

WEBでも教えて!青山せんせい 受験は人生の通過点!~自己肯定感を考える~ 編​

受験は将来の進路を具体的に舵(かじ)取りし、一生涯に影響する”失敗できない“大事な選択…そう思い込んでいませんか?
子どもの(大人も!)自尊心・自己肯定感の低下がもたらす弊害を一緒に考えてみましょう。

詳しくはこちらから!

 

WEBでも教えて!青山せんせい 年末年始は世代間の異文化交流よ♪ 編

普段会えない人たちと交流するなど、貴重な経験もできるのが年末年始。

一方で、いつもの生活時間・習慣が崩れたり、世代や家庭間の価値観差を感じてイライラ…なんてことも。
大事にしたいけど、ちょっぴり悩ましいこの数日…さあ、どう乗り切ろう?!

詳しくはこちらから♪

【冬休みSpecial】WEBでも教えて!青山せんせい こんなとき子どもにどう声かける?  vol.1​  、 vol.2

「早くして!」「勉強は?」…小言スイッチが入りそうなとき、どう切り替える?

その子本来の伸びる力を邪魔してしまう、つい言いがちなひとことをどう言い換えればいいのでしょうか。
“親ゴコロ”の考えグセを見直し、子ども自身が持つ「育ち力」が見えてくれば、親も子も笑顔が増えるはず!

vol.1は こちらから

vol.2は こちらから

WEBでも教えて!青山せんせい “強み”をはぐくむ「回り道」のススメ 編

青山せんせいのYouTubeチャンネルで、年度末が見えてくると視聴回数が増える動画。
その原因は、子どもの学力や理解度を心配する親の、ある「心理」だそうで…?

詳しくはこちらから♪

WEBでも教えて!青山せんせい 自立を促す! 10代後半との付き合い方 編​

成人年齢は引き下げられたものの、「10代後半の子どもたちって、まだまだ頼りないし…」と、ことわが子に関しては心配が尽きない大人たち。
その“心配”、かえって彼らの精神的な成長を止めていませんか?

詳しくはこちらから♪

WEBでも教えて!青山せんせい 不登校…子どもの“自立力”を揺らがず信じる! 編

毎年“過去最多”を更新し続ける「不登校」は今、社会全体で考えたい大きな課題。
もしかしたら、これまで兆候のなかったお子さんにも、不調が現れることがあるかもしれません。

「学校に行きにくい」を支える大人の側に、気づいてもらいたいことをお話しします。

詳しくはこちらから♪

一覧へ戻る